MaxScriptを書こう ~その15
MaxScriptで作ったツールは、メニューの「スクリプトを起動」から起動するか、またはスクリプトエディタに読み込んで評価(Ctrl+E)することで起動できます。が、これは普段使うにはあまり気軽な方法とは言えません ...
MaxScriptを書こう ~その14
前回round関数を作成し、数値を丸める際に桁数を指定できるようになりました。これを私たちのadjustPosツールからも指定できるようにしましょう。
ユーザインタフェース上から桁数にあた ...
MaxScriptを書こう ~その13
ここまで私たちのadjustPosツールを通じてスクリプトのいろいろなことを学んできましたが、肝心の処理そのものについては目を瞑ってきました。今回はその処理を見直してみましょう。
第二回のときに、元の座標が3. ...
MaxScriptを書こう ~その12
さて、今回はツール内で使う汎用関数を別のファイルに保存しておいて呼び出して使う、ということをやろうと思うわけですが、そもそもスクリプトファイルはどこに保存するのが良いのでしょうか。
MaxScriptを書こう ~その11
またまた大上段に振りかぶりました。○○すべき、という言葉を使うとどうもたいそうなことを言っている感じになってしまいますが、これも厳格な話ではなく、いくつかの方法を紹介して、その都度目的に合った場所 ...
MaxScriptを書こう ~その10
前回、条件によってメッセージを表示するという機能を追加しました。正常に終了したときには「完了しました」というメッセージを出すようになっていましたが、これを、オブジェクトをいくつ処理したのかを表示するメッセージに変更 ...
MaxScriptを書こう ~その9
前回までに作ったadjustPosツールを改良しましょう。一口に改良と言っても改良の余地はたくさんあるので、どこから手をつけたものか迷いますね。何度か使ってみて、どこが使いにくいか、どこが物足りないか、といったことを洗 ...
MaxScriptを書こう ~その8
UIというのはユーザインタフェースのことです。ここではグラフィカルなものを指しているので厳密にはGUI(グラフィカルユーザインタフェース)と呼んだほうが良いのですが、3dsmaxでは「ユーザインタフェースのカ ...
MaxScriptを書こう ~その7
いきなり大上段に構えましたが、「こうあらねばならぬ!」というような固いものではなく、どんな風になっていると使いやすいか、というようなことを考えてみよう、という程度の話です。
最近では「関数型」と呼ばれる ...
MaxScriptを書こう ~その6
いきなりわけのわからない小見出しでひるみそうになったかもしれませんが、このページを読み終えるころには完全にわかるようになるのでそのまま進んでください。
前回説明したように、「選 ...